伊豆のパワーすげー(*≧∀≦)
以前1度、ヒリゾ浜へ海水浴へ行ったことがある
伊豆七島と同等、いやぁ以上かも?
と、思えるくらい水がキレイで
生物も豊かだった記憶がある。
2つの海流が入り交じるところのようで
循環がよい印象だった(水温は低め)
※ヒリゾ浜へは船で渡らないと行けないです。
で、今回の伊豆は山です。
感想!!
1日、2日じゃ無理!
理解も共感共鳴もできん。
表面をさらっとなでるだけ(感覚で)
(風、匂いや木々の感じとか、土、岩の感じ)
しかも歩くことに必死💦
(師のスピードについていく…)
事前に知識として学ぶ事も必要である
と、初めて思った。
いやぁ 知識があっても追い付かないと思う。
(体験あって知識あっての繰り返しが一番💦)
ただ、地形や方位がわかってた方がよかったかもなぁ
地図アプリ便利そうです。
伊豆の土地に暮らす人は
足腰が強く、きっとパワフルな人だ。
山と海しかない
平地なんてない
傾斜に建物が建っている
階段や坂ばかり
道は狭いし…
強風である…。
宅配物や荷物はどう運び込むのだろうか
宅配業者の心配をしてみる😨
沿岸に近く山間に暮らす人は
津波の心配があるはず。
(確実になだれ込む)
防災訓練や各々の危機管理は万全なはずだ。
きっと、自然に委ねているのだと思う。
精神的にも強い。(妄想)
地方ナンバーの観光客が多かった。
この火と水の大地のパワーを欲して
集まるのだろうか。
魅力的なんだろうな。
伊豆と言う場所が火山のパワーを待っているからかなぁ
みんな地球人なんだな✨
一日目
熱海駅からバスとロープウェイを使い
十国峠へ そこから歩いて降りる。
日金山→岩戸山観音→結明本社→白山神社→役行者社
→走り湯
手書きの可愛い地図
熱海駅内にある観光協会で頂けます。
続く