大阪遠征から戻りました。
とても収穫のある時間となりました。
順番に記録していくよ。
🐜さんの歓迎で若干寝不足のスタート
待ち合わせ駅で迷子になり遅刻。
早めに出たのにプラマイゼロ
1日目は
兼ねてからお会いしたいと思っておりました
Masasiさんと奈良県葛城周辺の神社を回りました。
(7、8社くらい)
鴨(加茂)系神社
シタテルヒメ、コトシロヌシをお祀りしている神社
をたどるコース。
道中の車での座談も「神様」や「意識」「考え方」「法則性」の整理時間となり、
お互いの知識や知恵を交錯しながら理解を深めました。
貴重なお時間をありがとうございました。
葛城周辺の山々や里はのどかで
清々しかったです。
段々畑の集落の様子が懐かしさを感じる。
役行者様のゆかりの地に来れたことにも
感慨深く思う。
高天彦神社
蜘蛛塚の物々しい言われがある神社
ですが、
気の穏やかな神社でした。
静けに澤の音が
清らかさを引き立てていました。
Masasiさんが
いつもは気になりながらも
参拝に行くきっかけがなかったと言う
長柄神社にも参拝
大祓祝詞と光明真言を奏上で
風がゴーゴー言いながら舞っていました。
歓迎された気分でした💓
奈良県は神社仏閣がいっぱい。
おまけ
後日、大阪で迷子になった(2回も)
と、知人に話すと
大阪は方向が判らなくなる事が多いにある
と聞いた。
土地の磁場かな…?