体中、傷と水泡痕、ドレーンで荒れた痕が消えていません。それでも、医師から温泉に入ってもいいとお許しが出れば行きたくなります。
今回紹介するお宿は、髪の毛が無くても、傷があっても全く気にすることがありません。尚且つ、温泉の効能に「免疫力アップ」「癒し効果が高い」と聞いたら行かずにはいられません。 そんなお宿を見つけてくれたのは家族ですが…。
温泉に行ってみたシリーズ
「ラジウム温泉で静養してみよう」
と言う事になり新潟県 五頭温泉郷 村杉温泉へ行きました。ラジウム温泉(ラドン温泉)は免疫力を高める効果が期待できるとかで、病後の健康回復に適しているのだとか。
療養泉の条件:単純放射能泉(ラジウム温泉)とは、ラドン<Rn>を10億分の3キューリー以上を含むもので、気体のラドンが規定以上含まれてる温泉(角屋旅館ラドン測定136.6×10⁻10乗キューリー/kgと記載されてました)
ガン経験者が静養目的で訪れると有名な秋田県の玉川温泉は「岩盤浴」が一般的で岩盤から放出される微量の放射線によって「放射線ホルミシス効果」が期待できると言う。
杉村温泉は湯気を吸う事によって気体のラドンを体内に取り入れて「放射線ホルミシス効果」を得ようという温泉です。
今回お世話になったのは
村杉温泉 角屋旅館
古民家風温泉宿で、客室は10室。特別室は温泉付きで、標準客室には囲炉裏がついてます。11月から3月であれば囲炉裏に炭を入れることもできるそうです。
11月から3月だと、積雪がきになりますよね?新潟と聞くとメートル越えで雪深くなるのかと思いましたが、村杉温泉は膝丈くらいだそうです。
枕が数種類用意されていて選べます。
健康を意識したお料理とゆっくり静養が出来るようにと考えたサービスが売りのようです。
おススメ①お風呂
角屋旅館のお風呂は4つ。すべてが無料の貸し切り風呂です。大浴場に抵抗がある人も貸切風呂なら行きやすいですよね!お風呂はそれぞれに特色がありすべてに入浴してみたくなります。
入りたい浴室に入りカギをかけると、浴室の前のランプが点灯して利用中とわかるシステムで、しかもお部屋近くの廊下にも確認用のランプが設置されていて、わざわざ浴室場まで行かなくても確認できます。お風呂は24時間いつでも入りたい時に順番待ちをすることなく利用ができました。(客室が10室という受入れ体制がいいのかも)
24時間利用可能なのにマットが汚れているとか、洗面台が汚れているとかもなくて、いつ行っても気持ちよく利用できました。利用客のマナーがいいからなのかしら?タイミングよく交換してくれているのかなぁ?
お湯は無色透明で、臭いもありません。温度は38℃~41℃くらいで、じわぁっと温まり、冷めにくいです。
サラサラしたいい汗がたくさん出ます。汗かき家族は部屋着(サムイ)の着替えをしました。部屋着(サムイ)の着替えは有料(600円)になります。連泊の場合はどうなるんだろう?未確認です。ペコリ(o_ _)o))
部屋の前の確認用ランプ
竹ばやしの湯:
お庭を眺めながら入浴できます。四季を通じて自然に癒される。
村杉石の湯:
石をくりぬいてできた湯船で包み込まれるような居心地よさ
庵の湯:
内湯の大きい方 ラジウム温泉の霧湯が出ている
里の湯:
内湯の小さい方 ぬる湯(38℃くらい)霧湯も出ててラジウム温泉の効果を一番高める事ができる。
ラジウム温泉はぬる湯でじっくり体を温めながら湯気を吸いこむように入浴する方法がいいそうです。
おススメ②お料理
旬の食材をいかした実に美味しいお料理でした。夕食の焼物で提供された焼き魚が絶品でした。お魚を塩に漬けて塩抜きして焼き上げるという手間のかかるお料理のようで、身が柔らかくしっとりとしていて、魚が得意ではない私でも箸が進むお料理でした。「おまかせコース」で提供されたお料理にはお肉は一切なくて、お魚とお野菜のみ。しかし、揚げ物ででた鱧を団子状にして揚げたお料理はハモがお肉みたいで食べ応えもあり、お料理の中にお肉の提供が無かったとことに気が付かないほど、調理方法やメニューバランスがイイのだと思います。食いしん坊家族も満足が得られるお料理でした。
お料理のコースはバリエーションが豊富で、予算や嗜好別で選べます。追加料理にも柔軟に対応してくれるので、「おまかせコース」+ステーキを付けられるのもよいのではないでしょうか? 私たちは「おまかせコース」のみで満足でした。
あと、新潟なのでお米(ごはん)がおいしかったです。お夜食用にと、おひつに残ったご飯をおにぎりにしてくれました。
腹部皮弁で再建した私は腹圧をかけないために食事は控えめにしましたよ。
おススメ③散策
お宿の近くに薬師堂があったり須賀神社があったり街並みはこじんまりとした品のイイ田舎の温泉郷と言った感じ。ゆっくり散歩が気持ちがいいです。
足湯と共同浴場があり日中は人の出入りも頻繁にありました。
薬師乃足湯:100円木曜定休 薬師乃共同浴場:250円8時半~20時
ラジウム温泉源泉を汲んで帰る人も多かったです。利用は無料
共同浴場前のお豆腐屋さんも有名のようで、試食が出来て時々観光バスがくるのだとか。お土産にいかがでしょうか。
角屋旅館のまとめ
術後の自分にはぴったりのお宿でした。できれば2泊3日でお世話になりたいお宿です。(翌日は満室だったので1泊のみでした)
妊婦さんや病後の静養に力を入れているお宿と言うだけあって居心地良かったです。
免疫力向上効果のあるラジウム温泉を貸切で利用できたのは嬉しかったです。傷を気にする必要もないし、自分のペースで温泉を楽しめました。ガン治療中、抗がん剤治療後などでも、温泉に行きたいと思われている方はぜひ行ってみてください。
おまけ
お宿でも湧き水を汲んで帰ることができます。オリジナルペットボトルが200円で販売されています。飲むだけならラウンジで頂くことが出来ます。
有料ですが、ラウンジで甘味やお酒など味わえます。かき氷や果実酒がおいしそうでした。
客室は禁煙専用ルームは今現在1室のみです。消臭対応してくれています。臭いに敏感の方は予約の時に伝えましょう。タバコの臭いは遠慮したい私でも気になりませんでした。*2020年1月6日から全館禁煙となるそうです。
お宿の確認ご予約は直接お宿へ
新潟市内近郊おすすめスポット
移動は車を利用。移動時間はどこへ行くにもだいたい10分程度でした。
Befcoばかうけ展望台
佐渡島を見ることができるだろうか?と行ってみた展望台。当日は曇りだったので、佐渡島を見ることはできませんでしが、天気が良ければ佐渡島や新潟市街を一望できるそうです。
そして、おススメなのはなんといってもこの展望台が無料!広いし込み合う事もなく穴場です。休憩できる場所もいっぱい。
朱鷺メッセという大きな建物の31階で ホテル日航さんと併設されています。
佐渡汽船乗り場も近くて船の出入りを眺めているのもいいモノでした。駐車場は近隣にいっぱいあります。1時間以内であれば無料。
にぎわい市場ピアBandai
新潟の美味しいものがあつまる市場
鮮魚を観たり物産品を買い物したり、1か所ですべてがそろってる場所です。
場内で買い物した食材でバーベキューが出来る施設もあって、バーベキューを楽しんでる人や、お弁当を買って食事している人もいました。楽しみ方が自由ヾ(≧▽≦)ノ
のどぐろの串焼きも売ってました。
回転寿司 弁慶
ランチはピアBandai場内にある回転寿司屋さん弁慶へ
新潟の回転寿司だから美味しいだろうけど、どんなもんよ⁉とレベルを確かめに行く気持ちで行ってみました。
やっぱり100円寿司とは違います。いいネタそろってますよ。
のどぐろの握りが美味しい!
どのお寿司もネタが分厚くてプリプリ新鮮でした。 1人予算2000~3500円くらい。
お値段も100円寿司とは違いますな(;^ω^)
関屋浜海水浴場
日本海が見たいと海岸へ行ってみることに。(佐渡島を観ることが出来なかったので…。)
西海岸公園内にあるという関屋海岸を目指しました。西海岸公園の敷地は広くて、マリンピア日本海という新潟市水族館があるようで、駐車場も多いが人も多かったです。
関屋浜海水浴場は8月の後半に訪れたからなのか、海水浴客で込み合ってることはなく、ゆっくり海を眺めてきました。
JRA新潟競馬場
チャックインの時間までもう少し時間があるという事で、競馬場へ行ってみることに。
人も車も多かったです。初めて競馬場へ行ったのでよく分からないのですが、家族曰く、敷地が広いので人の多さはそんなに気にならないらしいです。
それと、お馬さんとの距離が関東の競馬場より近い所がイイとのことです。
お金をかけなくてもレースを楽しめました。
あと、驚いたのは小さいお子さんが多いという事。出店も多くて今の競馬場は家族で楽しめるところなのですねぇ。知らなかったぁ~。
新潟と枝豆(私の思ったこと)
風に揺れる稲穂の田畑風景が美しい新潟。好きになりました。
新潟はお米が有名ですが、枝豆を植えているところも多くて、市場でも枝豆がメインの場所に陳列されていました(8月下旬の事)買い物かごにガバガバと大量に枝豆を買っていくおばちゃんもいました。(新潟ナンバーの車でお帰りになりました。)新潟県民は枝豆がすきなのかしら?
新潟郊外へ行くとお米と枝豆ばかり目につきます。 なのに、イメージとして新潟と枝豆ってないですよね?関東のスーパーでは新潟の枝豆って見無くないですか?
枝豆って山形だったり群馬だったりしません? 知らないの私だけ??
流通の問題かな?
お宿のお食事で、前菜に枝豆が出ました。仲居さんに話を聞くと枝豆はよく食べるとの事。10月上旬まで種類を変えて栽培しているそうです。今の時期は茶まめで、薄皮が茶色いから茶まめなのだとか。
枝豆はお米と違って自分の県で作って自分の県で消費しているのでは? 地産地消と分析しました。新潟の枝豆美味しいです。
新潟に詳しい方、コメントいただけると嬉しいです。
次回は山形です。