くろねこくぅまんplus

浸潤性小葉がんになった。そしてスピリチュアルに目覚めた。手術の事とか体の事とか、誰かの「気づき」になればいいな。

習慣と無意識

現実(考え)と意識(習慣化された無意識)の解離の実例

解離とか言うと大袈裟かな(笑)

 

最初に考えてた事と

違うことをしてるときって

ありません?

 

意のすり合わせ、思考と無意識の統合って

作業や行為に時間をかけるモノであればあるほど

強く刻まないと

習慣化された行動に吸収されて

今までの動作行動に引き戻されちゃうな。

と言う具体的体験がありましたとさ。

 

イメージでとらえたモノは

瞬発力と、持続力も必要なんだな。

 

 

金剛杖を入れる袋をまた作り始めている

デザインなどはいつも

布を広げてみて 決めている。

パターンなど型があるわけではない。

一点ものだ✨( *´艸`)

 

布を効率よく使える事が目標ではあるが、

色味や、オリジナリティと

素材はなるべくそのまま使う事と丈夫さ

優先される 

とても非効率な製作方法だと思う(^_^;)

 

 

今回は

着物生地👘で作ることにしたので、

生地に厚みをつけるため裏芯をたし、

メイン生地を2枚合わせで作ることにした。

(縫い目もデザインに含む)

 

はずが…

 

裏おもてで2枚重ねて

いつものように

ミシン縫いを始めている。

最初のイメージ行程とは違っているのに

途中まで気がつかない。

ご丁寧に底が一番厚くなるように折り返し

縫っている。

 

2枚合わ終わって

裏返しまで行ってから

気がつく…

 

あれ?

間違えた

(  ̄- ̄)

いつものように作ってた…

 

習慣化された事って

無意識にやっちゃうのね…

疑いもせずに

 

底面だけ

糸をほどき手縫いに変えて

このまま採用で進めることにした。

 

アイロンで型を整える

と言う行程が追加された。

(最初の案で進んでたら不要な型押)

 

 

インスピレーションで動く作業は

集中で一気に型まで持って行くか、

よくよく意識して確認しなきゃね。

勉強になりました。

 

良いものが出来たのでOKです。

合掌

 

 

 

 

 

 

メイン生地は柔らかく、

裏表がわからないような織物

銘仙ではありそうだけど、

秩父っぽさがないなw

伊勢崎銘仙かな? (不確定)

帯ひもをそのままつけてみた。

取り外しOK

帯ひもとしても使えますよ(笑)

f:id:kuronekokuuman:20230126180317j:image

 

画像がイマイチですな( ̄▽ ̄;)💦