考え
「仏教とは努力の教えだ」と言う人がいる 確かに…そう思う。 神社は好きだけどお寺は苦手 と言う人は 高い確率で縛られる感覚(概念、考え方、印象) を嫌う人が多い。 それだと、自分の持っている素質のそこまで しか、深さも高さも広さも 捉える事が出来なく…
AIの進化と人間の進みを 考えると、 意+識=霊(性)のことしか見えてこない。 人間が現行のまま生きて、 霊を軽んじていると AIの正しさが基準となり テレビ崇拝者とおなじ末路に。 疑うのではなく感じ取るコト (私の場合なんでそう言う結果になるんだろ?と考…
最後に絶大なる武器となり防御となり 糧となり、宝になり 至福になるのは信じる心 信心です。 絶対に 心配しても 祈ることしかできないな。 自分にも 相手にも
人はさぁ 迷惑かけながら生きてるんだよね。 迷惑っていうと イヤな感覚を持つかもしてなおけど、 (それ言葉の概念とイメージだよ) 『お互い様』ってやつでさ あなた一人イキる為には 莫大な費用もかかるし、時間も費やされてる、 空気を吸って、吐いてする…
これは私の越えるべき業だと思います。 あまりにも高望みな設定をしているので (これにも意味があります) 私の表現する 「優しさ」「思いやり」「信じる」「励まし」 が現世(常識的観念)からズレている事があります。 口下手、言葉足らず、素直、 ストレート…
弥勒菩薩(みろくぼさつ) 「釈迦を継ぐ者」大乗仏教における菩薩の一尊。古代インドではマイトレーヤと呼ばれ、仏教では釈迦の次に現われる未来仏とされる。兜率天で修行しているとされ、遠い未来において一切衆生を救済するとされる。ご利益:滅罪生善・現世…
習う 倣う 学ぶ 勉強する ってどういう事か知ってる? それでいて、 生徒としてソレと 弟子としてソレと たまたまソレと どういう違いがあるか知ってる? ぜんていとしてさ、 言葉や言語 概念や意味なんて 所詮人間が考えて、常識にしただけだから あって無…
自分の物差し 自分の価値観 自分の主観 自分の居心地いい は、自分には正解(正しい)なんでしょうけど 他者に当てはめれば 不正解(正しくない)かもしれないよ。 現世には 社会的な常識 ルール モラル 道徳 ってものがあって、 そこに準じた行いが人間(地球、…
般若心経とは 音を出すことが一番だと思うよ 耳で聞き、→なれたら唱える。 意味はね 絶対的な意味はないから その時しっくり来る 現代語訳を 調べてみて、「なるほどね」くらいでいいと思う。 だって、般若心経が染みてきたり 行が進めば、お経の意味も、ニ…
除霊、浄霊、浄化、 について目についたブログがあって、 言ってるかとは解るけど 意識の理解度が低いと感じた。 目に見えないエネルギー(霊的存在)が 自身へ影響を及ぼした際の解決方法として 食べる 払う 祓う の3つをあげていた。 ジョレイと言うことら…
とある物理屋さんが言ってたなぁ この世の全ては「黄金比」でできてるって。 法があるということですね! 渦をまき 中心に力(エネルギー)が凝縮されたとき 物質になる。 ワォいいね️ 凝縮する神秘よ 何が凝縮するかって? エネルギー 粒子ですよ。 人間はそ…
昨日のつづき 似た者同士の集まりについて - くろねこくぅまんplusp じゃー せっかく仲良くなって 気も合うし、楽しい仲間 だったのに、 好きだけど、楽しいけど、 ナンだか違う… ナンだかワクワクしない… ナンだか合わなくなってきた… と、いうのも自然な事…
今年は『釈迦ヶ岳』に登る 朝5時30分 バスで登山口まで向かう。 昨日通りすぎてきたあの場所から登るらしい… 2時間かかる( ̄▽ ̄;) バス一台が通るのがやっとの道を グングンと行く。 地元ドライバー強し! バスのなかでオリエンテーションを済ませ 朝昼用…
SNS Clubhouseから飛び出して リアルオフ会 in 大阪 当初、主催者側である私のイメージでは カフェを貸し切り ランチやケーキを囲み 意見交換や親睦を深めるモノでした。 しかし、フタを開けてみたら、 お泊まりできるシェアハウスが準備され、 ほとんどの参…
私の今の生活は定住しているわけではなく 3拠点プラス1 を 行ったり着たりしている。 移動する毎に衣服や身の回り品を持って 移動するので、大荷物である。 荷物はかなり厳選して 直近で使いそうだなぁ と思う(感じる) 物を持って移動するようにしていると…
最近夜なべ癖ができてしまい、 朝のスタートが遅くなる。 裁縫など、集中力を要する作業は 夜にはかどる気になるのは なんででしょうか? して、 今朝の勤行も いつものように始めましたが、 お釈迦様がいらっしゃらない(気がする)訳です。 その、お釈迦様の…
無とは なにもないではない 空とは カラだと言うことではない 無知の智慧 無の境地へ向かいたがる 昨今のスピリチュアル知識 悟ることは、 何もない無へ向かうことではない。 その逆である。 では、なぜ思考を止める「無」を求めるのか? それは、まず「思考…
悟り と言う言葉に なんだか偉大な概念がくっついててさ 行 って言葉もそう 人間生きてるだけで行(修行)だよ… 人間でいる間に悟らなくてどーするの? 悟りの教えを知らず、無知のまま 最悪の場合、本人も知らぬまま カルマ(業)は増え、常に何かに餓えてムサ…
YouTubeで諏訪に関する情報が入ってきました… 答え合わせ?が半分 更なる疑問が半分 あーなるほど と、思った事もあったので 良かったです。 感想 私的には 結局 人間は三毒と強い執着による血の争いを 太古からずーーーーーーと やっているわけで… お釈迦様(…
○事実と認知を分ける ○歪みを認める ○自分の価値観(物差し)を知る いい人と感じる人はこんな人… 悪い人はこんな人…… いい人も悪いと思った人も、 相手がどんな人だと思ったコトは、 事実ではなく、 自分が思ったこと、 認知したこと (決めつけたこと) また、…
もしも意識の秘密というものがあるのなら、 それは一体何なのか? 人間の「意識」とは一体何なのか? 現在では人間の脳の働きとその仕組が精密に解明されて来ているが未だに人間の「意識」がどうやって生じているのか?については謎のままである。 その謎に…
覚悟 ① 迷いを去り、真実の道理をさとること。 ② 悟ること。気がつくこと。 ③ あらかじめ心構えすること。心の用意。 ④ あきらめること。観念すること。 覚 ① 自然にそう思われる。感じられる。 ② 自然に思い出される。思い起こされる。 ③ (伝え聞いたりし…
陰謀論的な話になるが、 ジョージア·ガイドストーンの話になりまして みんな気になるところとして 『人口5億人…。』と書かれた一文に だいたい話が集中する訳です。 よくよく読むと地球に迷惑かけるなと言っているようで、悪気は感じない(?) 私がまず言いた…
脳はスーパーコンピュータのようなものですから、世界観はいわばコンピュータのOSです。 一方、社会観や人生観は、パソコンのソフトやスマホのアプリのようなものだと考えてください。 OSの性能が悪かったり、相性がよくなかったりしたら、どんなに優秀なア…
3.11と言うこともあり 自然災害について考えてみた。 大きな災害は時に『陰謀だ』とか 『シナリオ通り』だとか言われたりもする。 大きな災害や戦争、経済的混乱 どれも自然の摂理と言えばそうろだし、 いや!人間が起こしたことだ!と言えばそれもその通り…
私たちは地球に生きている 宇宙に生きている。 それぞれの土地で それぞれの空間で 地物を採って(食して)地球と生きている、 空間(生きていること)に感謝して宇宙とお友達 スゴく長いですけどおすすめ記事です。 よろしければご覧下さい。 ↓↑↓ 「仏教・儒教・旧…
2022年3月1日 はミスト(水気)の多い朝でした。 太陽も出て、空も青いのに 水蒸気が多くて、プラス陰の気がある。 (明るいのにドヨンとしている) とても情報量の多い日になるだろう と、思いました。 新芽が芽吹く季節 新しい始まりの時期 始まると言うこと…
生滅の法は苦であるとされているが、生滅するから苦なのではない。 生滅する存在であるにもかかわらず、それを常住なものであると観る(妄想を抱く)から苦が生じるのである(無明)。 この点を忘れてはならないとするのが仏教の基本的立場である。 この言葉…
日頃仲良くさせて頂いてる友人が 嘘は本来悪いものじゃない と数日 嘘について考察をしている。 嘘を嘘として 悪いイメージにしたのも 人間ではある。 なぜ、そうなったのか? 嘘→うそ→ウソ 音で「ウ」と「ソ」は けして印象として悪いモノではなく 嘘の う …
自己の確認を なぜ 他者に求めるのだろう? なんでこんなに 空虚感がわくのだろう 人によっては 焦り 不安 悲しみ…… 等 感じるのである。 なんだろう これは 何を恐れて居るのだろう 他者あって自分 を 用いて定義するのなら 自分を失くすことは 他者をなく…