メモ
こちらも 一年前に書いていた記事 なにが気になったのか覚えてないw けども、 思いは変わっていない事を確かめられました。 犀の角のようにただ独り歩め 『スッタニパータ』by 仏陀の言葉 「サイの頭部にそそり立つ太い一本角のように、独りで自らの歩みを進…
一年前に書いて 公開していなかった記事 なにが気になったのか 覚えていない(笑) 験門 沙門 と 最近覚えた言葉 なんかリンクしたので、 記事をあげてみることにする。 恒に是の如くの六度の行を退して 還(かえ)って流転三途(るてんさんず)の業を作る 訳…
えええええええ! 自分が犯した悪業は 自分が清算(浄化)しないと 時空を超えても累積される 積めば積むほど浄化(御霊磨き)に 時間も苦労もかかる 浄化が始まれば苦しいのもあたり前 なのだから、 早く乗り越えた方が利口だってば…。 (面倒なこと苦に向き合う…
嘘や誤魔化しをしたくなる 衝動はどこから来るのか突き止める。 自分を大きく見せたくなる衝動はどこから来るのか? 相手を疑いたくなる衝動はどこから来るのか? 自らの行いを制していければ 悪い因縁は断ち切れます。
これは役割なので いいも悪いもないのです。 この世はほっといても完璧なので ほっとけばいいのです。 それなのに不満や願望が生まれるのはなぜか。 このまま生きていたら堕落していく 何かいけない気がする。 変わっていきたい… と思うこともフツーである。…
念波観音力の功徳 菩薩はいつでも寄り添ってくれる。 神と仏の役割や性質はちがう 適材適所 宇宙法則は菩薩行を知らんうちにやることになってるシステムだと思うんだな。 生身のうちに知って始めるのと、知らんでいつの間にかやっているのではドのくらいの差…
このところ ずっと地蔵菩薩 お地蔵さまというよりは 地蔵菩薩 玄関がだんだんすごくなってきた… 我が家(私)は信仰心に深いだけですよ( ̄▽ ̄;) 信仰に理解あるだけです。…(・・;) 部屋の祭壇にある かわいいお地蔵さま(焼き物)も 玄関がいいのかなぁ… お札が…
生命の方向はエントロピーを指す 人の精神(霊性)に返すには 狭めるネゲントロピーに収まる方向が必要 ネゲントロピーとはエントロピーが低い状態に保たれていることを指す用語で、エントロピーを減少させる物理量としての意味でも使われます。たとえば、生命…
かなり前に書き残したメモ この世界は 人間の善意 だけども 心底善意であるわけでは無いこともあるのが事実 望んで崩壊したいわけではなくとも 変化は止まらないのが理 ここぞの時に菩薩の力が必要なのです。 実践者というものが先人の教えと共に 必要な時が…
メモ書き程度です。 信じるって苦しい 出来てしまえば楽 苦楽は一体 これ真理 相手が自分を信頼してないと決めるのは、自分だよなぁ…。 それって自分が相手を信頼していない事に直結するなぁと私なりに悟って、 信頼するの考え方の質を変えた。 相手を信頼し…
綴らないと忘れる 雨雲、豪雨予報の緩和 変更 天気予報が外れる 雨に陽射し 虹 如意輪観音 法雲寺 火への畏怖の念 火水 神 かみ みそぎ 祓い 清浄 神道 火への畏怖 太陽の光 降り注ぐ 与えてもらう 火 雨 降り注ぐ 与えてもらう 水 食べる 生きる 命 生きる …
意欲的に向かうのではなく 来るものをこなす 来たものをやる あるものを片付ける やらなきゃ進まないことから タンタンとやるだけ。 マイナススタートなのにプラスを足しても またマイナスになるよ。 だってエネルギーは均等を保とうとするから。 プラス10…
内容を読む 今日のワード 内容っていってるから内容を読もうと思う人には、内容は読めない 内容を読むの意 なるほど… 察し。 そして、 肉体疲労からの余裕のなさ、緊張気味からの離脱 朝のお勤め以後 急に嬉しくなってきた。 お得な体質。(?) いわゆる、戦…
仏道は 法を信じることが目的ではない 僧を信じることが目的ではない 仏に依存することが目的ではない 自分を知るための方法道 (心をみる、心の観察) 甥っ子と息子との会話 ドラゴンボール 悟空は 努力と根性の人 潜在能力はカス(無いレベルらしい…) 自分の…
日常生活 フツーな生活が最も苦行だという意味わかる(?) 変哲もない フツーな生活(社会)の中で、法に合わせた生き方の実践をすることは、困難だからだよ。 だから聖者は フツーに見えるんだな。(スゴいことやってるようには見えない) これを聞いても感じと…
人間の欲(苦)というものは 欲を満たした快楽から来ている。 欲(望み)➡️満たす(叶える)➡️幸せ(嬉しい)=快楽 つまり 欲から得られる楽をしあわせ(いいことだ) と思ってる。 欲求対象の善し悪しが分かれ道 エゴはね基本、打算的 打算的だから 「意味ないな」「不…
分からずに(理解してない)ただ「はい」と言っても 真理になる方法があるよ。 師(ブッダ)への純然たる帰依であること。 愚かにただハイハイいって従うのは帰依ではない。 純然たる とは 疑いもなく 混じりけナシに この方が仰るなら 間違いない。 から 言える「…
苦難があると、意欲的意図的にワクワクを探す。 ワクワクして向き合います。 というニュアンス発言を使いがちだけど、 わざとポジティブなコトを探す、行う、見つける。は、浅はかな考え。 空虚感を穴埋めしたくて、無駄に動く、無駄な交流、お気軽で打算的…
人間は常に揺れ動いている だから思いつづけるコトはできない それがデフォルト(標準) どんなに固く誓っても ちょっとしたことで氣が緩む、忘れる。 だから 瞬間瞬間生じて 瞬間瞬間滅して 瞬間瞬間念じて 瞬間瞬間緩む 固く誓った願ったも、知ったも 段階が…
電磁場と重力場の本質的な違いは何ですか? 場というのが単に空間の性質だとしたら空間を違った面からの見ているだけではないでしょうか? 物理学は、自然を記述することですから、まず受け入れることが重要。理由なしに仮説を述べても不毛です。 この世の中…
夢物語 気づけばどうやら母船の中で宇宙の人らしい2名がむきあっている(?) 会話をしているようだが頭の位置が上下逆だ。でも会話は成立しているようだ。 彼らは各々が球体に収まり浮いている。 円(球体)のなかに四角をかたどるような無数の線(点?)が確認…
重なる言葉たち 私の狭い生活環境と人間関係とコミュニティ で、ある期間に多く耳に重なる言葉がある。 最近は バジュラ、霊気(レイキ) ムドラー 印 手 合気 阿(あ) 正中線 イメージや念、エネルギー、氣、まわす、干渉(影響) などの言葉がないと会話が成立…
ある朝のお勤め おんろきゃろきゃぎゃらやそわか の真言で締める流れなのに… 二度めの「おんころころせんだりまとうぎそわか」 が口から出る はて、なぜ? 再度3返お唱えして納得し 流して…お勤めを終え 先日の観音巡礼に関してのブログ記事を書く はっとす…
人間のクリエイティビティが量子分布 だとすると、 AIやGPTの得意な確率計算と方程式と文脈の入れ替え作業の発展は 人間のクリエイティブな行いとなって 作業で導き出すAI、GPTと 気づきから応用する人間との差 計算はコンピューターの方が早いけど 産みだし…
道はつづく 釈尊が説いた教えは 歩き続ける道 人の道 それぞれの人が道を歩けば 良いものは後続する 思っているだけ 叶えようとしない その意思は言葉に出る。 by友人 はて…? どこでこの思い込みは発生したのであろう って事がたまにある。 謎だ。 ぶらっと…
自分はデキル 自分は劣ってるはずがない という慢心は 他者と自分を比べているからおこる感情 自分が比べられる対象になることを恐れる一方 執着する。 自分が一番嫌がっていることを 自分が一番していることになる。 苦しみが絶えないと思うなら 善行や徳が…
この世にはいろんな法則があるよね~ 鏡の法則ってよく聞くじゃん 鏡…自分を映すもの? 光の反射を利用して顔や姿をうつして見る道具。 手本。模範。 道具、手本 ほー。 見えない世界からの光(意)に乗って現れるモノ 自我都合に 良かろうが、悪かろうが、 そ…
おはようございます。 ゴールデンウィーク いかがお過ごしでしょうか。 スゴいぞ密教… 知れば知るほど(覚えられない) 沁みれば沁みるほど(スゲーしかわからん) 頭をかきむしり 落胆します(笑) いい意味で あまりにも宇宙は大きくて 完璧な仕組み 恐ろしく思…
みんな食わず嫌い もちろん私もー 苦手なものはいやだもの 歩み寄るのもおっくうよ。 イヤ、嫌い って思ったら負け 嫌いは好きだから やる。 以上 が、できれば 嫌いはなくなる。 その行動を拒むものはなんだ。
肉体強化の為に歩くことを日課にしていたが、とうとう肉体がギブアップ。どうやらやりすぎた…。 こむら返りを繰り返し過ぎて、肉離れ状態に(笑) 階段乗り降りキツーい。 そこに春休み突入…。 家事だのなんだのが3倍量になり全くエネルギーが溜まらない。 な…