生活
外的自己と内的自己、この両者の共同において、そこに初めて「私」が成立し、そして、この「私」こそが時間の正体なのである。 と、言われて腑に落ちる人もいれば 古典的な非相対論的物理学では、時間はスカラー量であり、長さ、質量、電荷のように、通常は…
魔と称される格は 濃淡、大小あれど人間の心のどこかに居て 出現の隙をいつもうかがっている。 そう思う。 魔の実と言ってもいい その実は、芽吹くとあっという間に育ち 花咲いたら引き返せない。 育つ前に刈り取るか、枯らさねばならない。 栄養分を与えて…
CLUB内で「価値」についてのディスカッション(質問)があった。 メンバーがそれぞれにその問に答える。 我々メンバーのなかでの価値は 値段(対価)とはノットイコールと言う価値観。 価値と思うモノゴトを値段で量るだけと言う事はしない。 私も考えたが、投稿…
日本人は音を言語化するのが得意らしい と言う話題から「しんしん…」という様子を表す音文字(オノマトペというのかな)が出てきて 皆で納得した。 「しんしん…」といえば何を連想するか…。 そうです。 雪 しんしんと降る 雪 しんしんと深く 静かに降る雪 積も…
自分が働きかけた行動の因果を注意深く考えたらぁ 全てに責任があると気がつく (だから、私がアナタでアナタが私で…という理論が腑に落ちる) それを負債と捉えるのか 資産と捉えるか… 自由や可能性と言い換えても同じ どちらで捉えるも 心の解放度合いは全く…
秩父は8月13日からお盆に入ります。 16日お盆明け 今朝はお墓のお花も枯れているかと様子を見に行って、 お線香を…と思っていたのですが、 線香がつかない。 マッチ十本を摩っても つかない… あきらめて帰る途中に気がつく… 送り火は夕方か…。 そういえば、 …
今月は有難いことに 人と多く関わらせて頂いて ご縁に感謝な日々です。 ご縁には 人とのめぐり逢いもあるが、 出来事や 働きかけから生まれた協力や反省 思いやりなど イマココで起きている全てに言える訳です。 イマココの先の (未来の)イマココへの巡りま…
野良猫の 野良ジロー (勝手んに呼んでる) 先日までの2日、姿を見せなかった。 元気でいてくれればいいけど 若くて弱いから (性格なのか…) 生傷が絶えない。 今までの喧嘩現場をみる限り 勇敢に戦っているというよりは 明らかにいつも劣勢 (ただ喧嘩を吹っ掛…
「戒を守る」ではなく 「戒に戻る」ことを習慣化する。 この言葉いい! 使おう ( ´∀` )b 「戒を守る」ではなく「戒に戻る」ことを習慣化する。鎌倉・円覚寺専門道場の『布薩』体験レポート | 彼岸寺 心の安寧=生活安寧 心穏やか=穏やかな生活 全ては心が…
居場所 存在 今ここ 生きている 全国から奈良県天川、洞川を目指し集結する 夏の行「大峰山」 年一回の 一大イベント(  ̄ー ̄) 今年も感動です。 講とは… こういう事よ 神仏は内在の変化を好む 平坦でも緩やかでも 精神意識的に豊かに生きようと思うこと 清…
納得してないけど… わかった気がする…。 理解はしてないけど… 気がついた気がする…。 よくわからないけど 拒否してても変わらない と、言うことは確実で よくわからないけど 嫌でもやるしかない と、言うことは確実で だから つべこべ言わずに やる! 選択肢…
日々 振り返り 反省と懺悔 いくら正しいといえども いくら無知だったといえども ゴメンよという気持ちを 感じない訳がない。 正しくても 間違ってっても 悔いるってどーいう事だ。 筋を通すって 時にしんどい なんでだろう。 それだけ人間は 複雑な生き物っ…
動画をシェアしていただいた。 優里『ビリミリオン』Official Music Video - YouTube 頑張りかたよね… 外側と比べる癖のある人は 頑張るベクトルが外へ向く これは苦楽を大きくするだけだ。 頑張りの方向性を間違えると苦だらけ。 好きで苦痛を作ってる人も…
最終日に行ってきました。 人が多かった… 渋谷駅前わからない… 講の若いメンバーと一緒だったので 迷子は回避されました(笑) 助かりました。感謝 企画展「祓-儀礼と思想-」を展示解説! - YouTube 國學院大學博物館 歴史を追ってますね…と メンバーが言う……
トポロジー トポロジカル って言葉知ってますか? 個人的にけっこう好きな響きw トポロジー topology (1) 位相数学,位相幾何学ともいう。位相数学は初め,幾何学的図形の連結性の研究を目的として生れたが,20世紀に入り極限の考えを一般化した位相の概念が…
当講では 意の話をベクトルを用いてよく話をする。 真言、陀羅尼助、お経、祝詞、詠などなど 神仏作法には向き合う方向性からキモチを大切にする。 これは自己のキヅキの段階や 向き合う姿勢の理解熟知度合いで 変わるのだけれども、 ある一定の立場になれば…
ホウレンソウにとなって 数日 やっとこさ まとめた。 全てを言いきれてる訳ではないが、 実生活は行である とか 生きてる事が行だ とか 娑婆(しゃば)という考えがあることや この世の仕組みの一理が垣間見れるといいな と思います。 では、いってみよー。 報…
疲れてる人、心が病んでる人 病気な人は だいたい思考優位 思考過多になってる 考えすぎ。 そして、妥協が下手 間違った頑張り なおかつ頑固 正しく思考できる人は どんな事を考えても 病まない。 そもそも現代人に 瞑想しろとか 思考するなっていうのは無理…
共時性 昨日の夕方から個人的にも問になってたことが、今朝のディスカッションでも話題になってリアルタイムにインプットアウトプットが進む。 シンクロニシティが起きることが常識的になれば、今、自分に問われていることに迷わないでいられる。 そう思うよ…
自他に 隔てがなく生まれて 隔てを作って 隔てを考えて 隔てを調整して 時には入り口を作ってみたり 時には強固に隔てしてみたり 分別 境界、カテゴリー を 作って自己を守る癖は ホントの幸せを隠してしまって見失う、 気がつかない。 しかし、隔てた人は …
生まれながらにして 死が約束されている 何も持たずに生まれ 何も持てずに死ぬ 唯一 持っていけるのは非物質の智慧だけだ。 人として在る事が出来た という事が稀であり憂いである。 時間は関係ない 長い時間かけて成就するモノもいる 短い時間で成就するモ…
数ヶ月まえの出来事の追記になります。 以前、頭では分かってるつもりで 実践が伴わず出来なかったことに 猛省して、神仏に懺悔したい気分になった 108回お経を唱えたら消化されるだろうか…と 静果先生から冷静に 「自己満足だから辞めなさい」と 言われたこ…
良いことも悪いことも 頃合いを見量った様に現れるモノ。 時には自分からキッカケを作り 時には他者がチャンスをくれたり… by234(IT'sMe) 何て言ったら良いのかな… これは因縁といいますか、 意識というかぁ 見えない世界ってツナガッテイルからさぁ 霊的に…
今の自分をつくったのは 自分 私と言う存在をつくったのも 私 私、自分 のこれまでの行いが 今の この現象となって 表面化している。 そして、 私、自分という「何たるか」をつくってる。 思想 日本人は「人に迷惑かけちゃダメ!」 と子どもに教えることが多…
久々に 治療後の報告 乳房再建から何年たったっけ? 5年目?? 傷口の様子の報告です フツーの生活に問題はない 山歩きもしているし、 背伸びもできる 多少の重いものも運べます。 わきから胸にかけて突っ張り感がますが 生活には問題ないです。 傷あとも徐々…
前にも六根清浄の話したかなぁ… 何度いってもいいもんだから 書こう。 ざーんげ(さーんげ) ざんげ(さんげ) ⛰️ 六根清浄(ろっこんしょうじょう)の 六根 龍神祝詞にも2ヶ所出てくるよね 六根 目 耳 鼻 舌 身 意の6つ 前の5つは身体的感覚の五感 根、境、識 …
数年前にとあるビジネスホテルで 女性の怒りの念に (女性の記憶なのか死霊なのかは不明) 夢の中で襲われ、飛び起きたことがある。 先日は 2体の悲しい念に好かれちゃって 夢と現実の狭間で供養(癒し)を施していた。 以前は般若心経をタダタダ唱えるだけであ…
前回の続き 重力というモノは 弱い力よりも微量な力と考えられている。力の関係を簡単に言うと、引っ張る力(引き合う力)と押す力(離れようとする力)しか無いのだ。 また、重力というモノは全ての力に影響するというのだ。 またまた、宇宙誕生の際に最初に生…
「仏教とは努力の教えだ」と言う人がいる 確かに…そう思う。 神社は好きだけどお寺は苦手 と言う人は 高い確率で縛られる感覚(概念、考え方、印象) を嫌う人が多い。 それだと、自分の持っている素質のそこまで しか、深さも高さも広さも 捉える事が出来なく…
お雛様を出しました。 家を建て替えたらウン十年眠らせていたお人形さんたちを出してあげると約束していた (お雛様たちと) 約束通り 2月中旬 早々に出しました。 和室が展示会場となりました。 私たち姉妹プラス 娘のお雛様と 羽子板で賑やかになりました。…