くろねこくぅまんplus

浸潤性小葉がんになった。そしてスピリチュアルに目覚めた。手術の事とか体の事とか、誰かの「気づき」になればいいな。

自分で解く

現代人には難しい?

今日の記事として 別サイトのブログに書こうと思ってい事がある。 しかし、私の想いが強いのでやめた。 こちらに書く。 これはあくまでも、私個人が思うことであって 思い過ごしや誤解もあるかもしれない。 しかし、強い確信がある自身の体験でもあるので、 …

AIの進化と人間の進みを

AIの進化と人間の進みを 考えると、 意+識=霊(性)のことしか見えてこない。 人間が現行のまま生きて、 霊を軽んじていると AIの正しさが基準となり テレビ崇拝者とおなじ末路に。 疑うのではなく感じ取るコト (私の場合なんでそう言う結果になるんだろ?と考…

気まぐれに…

選択 行動 伝達 から生る(成る) 情報エネルギー (笑) 難しく言い過ぎ? だけど それでよくて。 私たちの「選択行動伝達」で すべての因果(縁)が動いてる 因果はエネルギーってことよ。 私は自分の体験をシェアする事が徳益になる と思っている。 唯一の自分の…

それは技法の話

そもそも論 過去の自分があるから今の自分がある 分けることのないものを (心)で分けている。 これは技法、方法、やり方の話し。 過去悔しかった出来事を 思い出したら 今も悔しい… または、 もっと悔しくなった… は、今の感情…。 忘れることを 思考で許しち…

内観

これは私の越えるべき業だと思います。 あまりにも高望みな設定をしているので (これにも意味があります) 私の表現する 「優しさ」「思いやり」「信じる」「励まし」 が現世(常識的観念)からズレている事があります。 口下手、言葉足らず、素直、 ストレート…

考察と感じてみること

弥勒菩薩(みろくぼさつ) 「釈迦を継ぐ者」大乗仏教における菩薩の一尊。古代インドではマイトレーヤと呼ばれ、仏教では釈迦の次に現われる未来仏とされる。兜率天で修行しているとされ、遠い未来において一切衆生を救済するとされる。ご利益:滅罪生善・現世…

いい子ぶると後悔するよ

死んじゃった人へは 文句も 愚痴も 不満も 質問も 感謝も 懺悔も 面と向かって言えなくなるよ 本人の口から言葉として聞きたいことは 肉体があるうちに聞いとけ 我慢 遠慮 配慮 聞き分け良い 穏便 温和 が 後の後悔になるなら 最初から バトればいい。 人間…

道徳と陰陽

自分の物差し 自分の価値観 自分の主観 自分の居心地いい は、自分には正解(正しい)なんでしょうけど 他者に当てはめれば 不正解(正しくない)かもしれないよ。 現世には 社会的な常識 ルール モラル 道徳 ってものがあって、 そこに準じた行いが人間(地球、…

そと宇宙 なか宇宙

「人間と宇宙」 私達は実に宇宙そのものであり宇宙の自意識なのです。この宇宙意識から私達はどの様な智慧でも引き出せます。 最高の目標に達したいと願う者はまず自分の真我の深さを探求すべきです。 人間にとって生きて行く事が困難になったのは内なる声に…

尽きることの先に

お釈迦様の説いた法は 戒律(ルールなど)で枠にはめ 固めて 理解できれば、自由に枠をはずせる 心身の成長に不可欠な道を説いている。 装着自由な鎧のようにもなり 中身(シン)はさらに強化される。 一時苦しいが トータル的に 理にかなっている 完全無欠の信…

やるの?やらないの? 近道はこっちなのになぁ

私の未来ビジョンとして 祭壇の前でひたすら祈っている (もくもくとただ祈ってる) (ガチで) と言うものがあった。 これはイメージとして湧いてくるもので 自分も不思議な位「ハイハイ了解」的なノリ なのだ。 だから、前世では僧だったな とも思うわけですね…

自分に言ってますよ。

ピンポンPANポーン⚠️ 人間は他者に対しての言動のほとんどは 自分への言動である。 愚痴をいえば自分に言ってることになり 怒れば自分への怒りとなり 心配は自分の心配となる。 えっとー… 信じるって力が最後の要なんですよ。 生きてる時も 死んだあとも。 …

終わりがあるって忘れてない?

日常生活は当たり前じゃないんだよ 長い時間続くと思ってない? 目に見えない世界や 地球の外側時間から考えると、 実は あっという間 で終わる たまには振り返り… 物質である肉体と 意識である霊体は別次元 時間の進みも空間の使い方も 別 これはデジタル(…

質問箱

数日に渡り スピリット.アートDiscordの質問箱へ @everybody(皆さん)に質問させていただきました。 質問1投稿目 「自分は自分を信じていますか?」 質問2投稿目 「自分の責任とれますか?」 多くの返信、ご意見を書き込みしていただいて 各々に刺激になっ…

継続することの方が大変よ

人間はこうある「自分」を継続していく方が 大変(苦労)だし 不自然だと思うよ。 こうある自分(私) こうあるべき自分(私) これが自分(私) を保てる努力が大変 しかも、 それが常に出来ている! から大丈夫…。(安心) 私は出来ている 私はわかっている 私はいー…

スピ用語と解釈

スピリチュアル用語って たくさんあって わからないw その言葉や意味が生まれた事にも 原因とする 元があるんだと思うんだけど 意味や概念、使い方、捉え方 が 人によって違うから 余計にややこしい。 この世は因果応報 因果関係で動いてるよ ってことくらい…

NoTitle

相談する前に決まってる人 相談することで整理が付く人 (でも決まってる) 相談する事で諦める材料探してる人 (決まってる) 相談する事で承認欲求埋める人 (相談に意味はない) 相談する事でヤった感アピールの人 (相談に意味はない) 相談する事で… と、いっぱ…

似た者同士の集まりについて 

おはようございます。 実は類や属性(仲間や似た者同士という集まり)は大事だと思ってます。 だからこそ私は厳しくありたい。 (厳しいのが好きなんじゃなくて、清く正しくと自分を律したい。だってそうすれば尊敬できる人が私の回りには集まるでしょ) 毛嫌い…

信用と信頼と…

信頼と信用 言葉が違うから、違う概念(意味)として認識している人もいるだろう。 概念も意味も違うだろうけど、同じ感じで使っている人もいるだろう。(深く気にしていない人とか) 信用とは過去に事例があることに 『◯◯◯だから大丈夫』など経歴や体験にたいし…

責任ってなんだ…

自信損失 とはちっと違う自信損失もう なんなん!!!!? やる気あるんか?も、全てひっくるめて自分に帰る(自分に言ってる) ほらみたことかだから言ったじゃん(想定内な事)も、腹が立つ。(自分に) 人間は責任を取る事を相当嫌う人種が多い 責任の取り方も 責任…

なぜ今、意識が重要なのか?

なぜ今、意識が重要なのか? 答えは単純だ。意識が重要であることに、みんながやっと気づき始めたからだ。 だよねーー こちらの記事から抜粋 世界中の科学者・哲学者たちが、「意識が重要」と語り始めた根本理由 | ダマシオ教授の教養としての「意識」 | ダ…

独り言

当たり前のゾーンで考えててどーする 当たり前は前提 当たり前なのだから。 当たり前の範囲で当たり前な事だけみて 考えているから 進展がない 変わらない。 も、当たり前。 笑い話か? 当たり前なことを いろいろ えらそーに話していても ソノサキは?って…

錫杖の音

(大峯ワークとは関係のない話) 本日の勤行 九條錫杖で同じところを2度読んだ… 読経中 ふと考えていた事があった。 その答えがここにあるのだろうと思う。 (第七邪類遠離条)當願衆生 とうがんしゅじょう十方一切 じっぽういっさい邪魔外道 じゃまげどう魍…

咎→欠点、過ちだとするならば

無明こそ最大の咎(とが)である。それを除き去れ。中村元訳 (『真理のことば』243) 生まれること、そして老死が避けられない根本原因に何があるかを探った釈尊が、行き着いた結論は無明にあった。 無明こそ最大の咎であると言われる所以である。逆に言う…

家がパワースポットに成るために

家にエネルギー吸われてる気がする(苦笑) 悪い意味でじゃなくて、 木材とか 家がね そのぉ パワーアップの 為に吸ってる 土の人あるある? やる気があるのに 肉体ヘロヘロ(笑) リビングのソファーが一番充電できる気がする(苦笑) 部屋で寝ないでここで寝るか…

甘ったれるな 

世の中 いろいろあれど 自分の内側ありき 正直 誰が政権握ろうが 誰が世の中回そうが まーまー 何も変わらないよ。 初めは本気で志がよくて「衆生のタメ」と尽力していたとしても、心が弱く 欲に弱まり 権力に屈し(力を持ったことで欲がでて) 執着、エゴが強…

つぶやき

無とは なにもないではない 空とは カラだと言うことではない 無知の智慧 無の境地へ向かいたがる 昨今のスピリチュアル知識 悟ることは、 何もない無へ向かうことではない。 その逆である。 では、なぜ思考を止める「無」を求めるのか? それは、まず「思考…

無知は最強?!

武甲山での登拝以降 無知と言うことに 興味が出て 私はなにも知らない……と日々思うのです。 お医者さんの知ってる事を知らない ケーキ屋さんの知ってる事を知らない 車屋さんの知ってる事を知らない 農家さんの知っている事を知らない。 モノが作られる過程…

この時代に生きてるから悟った方がいいよ

悟り と言う言葉に なんだか偉大な概念がくっついててさ 行 って言葉もそう 人間生きてるだけで行(修行)だよ… 人間でいる間に悟らなくてどーするの? 悟りの教えを知らず、無知のまま 最悪の場合、本人も知らぬまま カルマ(業)は増え、常に何かに餓えてムサ…

諏訪の答えあわせのような…

YouTubeで諏訪に関する情報が入ってきました… 答え合わせ?が半分 更なる疑問が半分 あーなるほど と、思った事もあったので 良かったです。 感想 私的には 結局 人間は三毒と強い執着による血の争いを 太古からずーーーーーーと やっているわけで… お釈迦様(…