自分で解く
悟り と言う言葉に なんだか偉大な概念がくっついててさ 行 って言葉もそう 人間生きてるだけで行(修行)だよ… 人間でいる間に悟らなくてどーするの? 悟りの教えを知らず、無知のまま 最悪の場合、本人も知らぬまま カルマ(業)は増え、常に何かに餓えてムサ…
YouTubeで諏訪に関する情報が入ってきました… 答え合わせ?が半分 更なる疑問が半分 あーなるほど と、思った事もあったので 良かったです。 感想 私的には 結局 人間は三毒と強い執着による血の争いを 太古からずーーーーーーと やっているわけで… お釈迦様(…
霊主体従と体主霊従のバランスを霊主体従基本へ移行 確かに、「善悪の基準は時・処・位によって変わる」と王仁三郎に言われなくとも、現代人にとって永遠・絶対の善悪の基準はナンセンスで、TPOによって大きく変わって来るということが常識になっていると思…
脳はスーパーコンピュータのようなものですから、世界観はいわばコンピュータのOSです。 一方、社会観や人生観は、パソコンのソフトやスマホのアプリのようなものだと考えてください。 OSの性能が悪かったり、相性がよくなかったりしたら、どんなに優秀なア…
「洗脳と気功について」 ■コロナでお金持ちになれる人なれない人 コロナ以降多くの人が混乱に巻き込まれましたがそれによって今まで以上に「お金を求める人々」が増えました。 さまざまな媒体で「証券会社の口座を開設する人が急増」というニュースが報道さ…
私からのMessengerは下段です。 まず、民族や血の違いは関係ないと思います。 これは文化からの癖です。 今回は、欧米人から見た日本人や日本の文化について研究した「日本人論」の中で、アメリカの女性人類学者ルース・ベネディクト氏が書いた著書「菊と刀 …
よく、「自分の人生は失敗続きだ」「あの人は人生の成功者だ」という言葉を聞きます。 しかし、その人生が失敗だったか成功だったかは、死ぬ時にしかわかりません。 もっと言えば、そもそも人生には、世間で言う「失敗」も「成功」もないのです。 本来の意味…
「根源からお金を問うこと」 ■利子が利子を生むお金の錬金術 紙幣発行が何をもたらしたのか?一つの実例がビンズヴァンガーの著書に出ています。 たしかロシアのバイカル湖だったと思いますがその湖畔の人々は紙幣がその地方に導入されるまではよい生活を送…
生滅の法は苦であるとされているが、生滅するから苦なのではない。 生滅する存在であるにもかかわらず、それを常住なものであると観る(妄想を抱く)から苦が生じるのである(無明)。 この点を忘れてはならないとするのが仏教の基本的立場である。 この言葉…
真理は全体である。だが、全体とは自らの展開を通じて自らを完成する実在のことにほかならない。 哲学の課題がなんであり、その目的がなんであるかを理解するのは理性だ。 哲学の個々の部分は、それ自体が哲学的全体であり、循環する円環をなしており、それ…
気付きがあったので メモメモ((φ( ̄ー ̄ ) チャクラについてです。 修験の先生から預りましたチャクラについての 記事を照らし合わせながら考察しております。 下から開花した方が良い と 聞いたこともありますし、自分の感覚からも、 各チャクラ作用に 順番…
メンタルは鍛えるものではなく 心の持ちよう(捉え方) 育むモノ。 ということで、 『強いとは、弱いとは』考察 お話シェアさせていただきました。 今、自分が好きなことが出来て幸せです。 と言える人は、 なかなかにヤンチャな過去があり 強く学びと教訓をえ…
最後の審判について,まず理解すべきことは,それを避けることはできないということです。終末についてどのように解釈するかにかかわらず、「人間には一度死ぬことと、死後に裁きを受けることが定まっている」(へブル9:27)と私たちは教えられています。私…
チャクラは チェックシート 自分の点検場所 1から順番に強化せよ 社会→他者→自己 認識の視点を変えて 視座を変えて 視野を変えて 自己をホレ。 これが私が得た感覚です。 チャクラだけを強化しても、 開こうとしてもダメ。 全ては繋がっているし、 内面から…
旧暦 正月 (20220201) 新月🌑 今朝は寒くて…… 月は人間に影響を与える 内面(感情や神経、ホルモン)に大きく作用する と思っている。 自分を静かに観察してみよう。
未来は不確定だから未来 限りなく確定をへて 確定とする今をえる そして、 今をへて…… を繰り返す。 自分の今を 自分の今の興味を 今の感覚を感情を おろそかに してはいまいか? 避けたいことも 嫌な感情も 自分に必要な経験は 決着が付くまで 襲ってくる。 …
自分の価値って知ってる? 情報が命って意味わかる? オリジナルとコピーって区別つく? また、 その違いってわかる? 自分で自分に解くことできる? これから進もうとしてる 人類の挑戦と 目に見えないもの、 意識の世界。 その可能性を感じれる? この世は…
六根清浄太祓 (ろくこんしやうじやうのふとはらひ) ろっこんしょうじょう ふとはらい と、通常言ったりします。 常に、この思いを胸に持ち続ける。 ゆえに 相手から自分を見たときに 対応や言動が キツく思われる事もある。 冷たく思われたり 不本意な捉え方…
感情、欲求からくる選択行動伝達 体験、経験からくる選択行動伝達 思考、知識からくる選択行動伝達 魂からくる選択と行動と伝達 は、 不安の余地もない 自信しかない 自身しかない 知らなくても知ってる 疑いもなく エビデンスも無いがそうなのだ。 無いのに…
我々は学ぶ生き物だ。 学ぶとは変化すること。 知識や嗜好、能力も変化するし、 自尊心や信条、性格だって変わる。 それでいいのだ。 なぜ、変わることを恐れる 変わらないことにこだわる? 変わらないと思っていても 昨日の物と今日の物は違う のだ。
この世があること この世界は現実なのか 非現実なのか 存在する理由…… なぜあるのかを 考えることは 意味がない。 いや、可能性がありすぎて 解決しない あるものは ある それだけ。 しかし、 なぜあるのか? を問うことで 可能性が広がる。 この矛盾が分か…
山伏、修験道者 修行とは… 修業とは… 誤解してやしませんか? スピリチュアル総合力はここに 秩父曼荼羅小屋で修験道を体験してみませんか❗ | 秩父曼荼羅小屋通信 ~峯龍の求道日記~ そんな私も 誤解組でした。10年くらい前は。 山伏とは魔術的で閉塞的て…
人は 憧れや理想をもつ それは、向上心でもありエゴともいう なりたい自分 高めたい自分…… 本当はこんなんじゃない……? その心理の裏には 今の自分への不満があることに気づけよ。 それはスピリチュアル知識で俗に言う 『全てを受け入れよ』 に反してはいない…
「足りない」「価値がない」という不安や苦悩が、 転じて、向上心ともエゴともなる。 自分はダメだ もっともっと と 自分を追い込む。 そうじゃない なぜ? 分かってくれない なぜ?救ってくれない と他者を責める。 自分を責める思考から 他者へ移行する 他者…